ホーム > お知らせ >

デジタルサイネージ

デジタルサイネージは必要ですか?

はっきりいってデジタルサイネ-ジは必要ですか?
店舗を運営する場合、看板は必需品ですよね?
では新規開業の際どちらが必要?デジタルサイネージor看板と問えば、ほぼ従来の看板という答えが返ってくるはずです。

デジタルサイネージはデジタル看板といわれますがどちらかといえば販促や集客のツールの1つでOOH広告(特にDOOH広告※屋外デジタル広告)として注目されています。

このツールはWEBやSNSをはじめ他の販促ツール同様、適切な運用をしなければ効果につながりません。

運用ができていないホームページやSNSはただそこに存在してるだけのものになります。

デジタルサイネージも同様です。

もちろん導入当初は、もの珍しくて注目されるかもしれませんが半年たてば新規の通行者以外は気にもとめなくなるでしょう。

実際そのようなデジタルサイネージが多いのが事実です。

もちろん導入した店舗や企業に広告の部署などがあればコンテンツ管理をしっかり管理されているところも普通にあります。
この差は歴然です。

店舗への集客は、まずデジタルサイネージに注目してもらう必要があります。
そのためには常にその画面を気にしてもらうようなコンテンツを準備することです。

以下のような内容に心当たりがございませんか?
・店内案内しかない
・キャンペーンが毎回同じ

これでは飽きられてしまいますよね?
店舗前を行きかう通行人の60%以上がそこを通るのが初めての方だったらありかもしれません。しかし多くは通学や通勤または街ブラを繰り返す方ではないでしょうか?

新規はもちろんですが、普段このデジタルサイネージに接している通行人へのアプローチは重要です。

販売業者を選ぶ場合は、価格だけでなく「どのように運用していけばいいのか?」この部分の提案やフォロー内容を十分にご確認ください。

お客様の立場で親身になって考えてくれる業者であれば大丈夫だとおもいます。

デジタルサイネージ・デジタル看板・LEDビジョンの販売から動画広告、映像製作まで
Living With Media(犬とくらす株式会社メディア事業部)

福岡・北九州・古賀・宗像・福津・飯塚・久留米・糸島・下関・中間・筑紫野・太宰府

ホーム > お知らせ >

マルチビジョン

マルチLED

連結可能な屋内LEDマルチビジョン

パネルを5枚とか10枚とか連結することで○○○○mm×1920mmとなります。

イベントなどで連結させて大きく表示したり、展示会などで各ブースに1枚づつ設置するなどの利用法が可能です。
商店街にデジタルサイネージとして設置するのもおもしろいとおもわれる製品です。
※数量限定の製品です。在庫切れの場合はご了承ください。

  • LEDピッチ:P3mm
  • パネルサイズ:576×1920mm
  • 再生装置:背面部に搭載
  • 輝度:1200cd
  • 価格:オープン
マルチビジョンのお問い合わせ

デジタルサイネージ・デジタル看板・LEDビジョンの販売から動画広告、映像製作まで
Living With Media(犬とくらす株式会社メディア事業部)

福岡・北九州・古賀・宗像・福津・飯塚・久留米・糸島・下関・中間・筑紫野・太宰府

ホーム > お知らせ >

アパレルサンプル

デジタルサイネージアパレル篇

デジタルサイネージ用の動画でアパレルサンプルが欲しいといわれ急遽作りました。

だいたいこんなイメージです。

 

海外モデルを使用したものなどは結構モノトーンカラーとか使い、途中でフルカラーにクロスフェードさせます。それにより視覚的に鮮やかさが記憶に残るようになります。※今回はフリー素材のためカラーへの切り替えはおこなってません。

また、実際にデジタルサイネージの映像は、テレビCMとは異なりゆっくり流すのが基本です。リズム展開というよりは、スライドショーでゆっくりみせるイメージです。

ところどころにポイントアクションをいれる感じで、注目を浴びます。

アパレル系は、店内設置も多いですが、最近ではショーウインドに投影するタイプも人気があります。特に閉店後にファッションショーなど有効利用ができるので使い方次第で面白い広告を流すことができます。