ポスタースタンドを店舗前に設置するお店は多いのではないでしょうか?
賑やかなお店になると、入口付近に複数枚の異なるポスタースタンドを設置
している場合もあります。
「デジタルサイネージは高いのでこちらのほうがコスト面でも使いやすい!」
と、いわれることもありますが果たしてそうでしょうか?
参考程度に内容を比べてみました。
- ■ポスタースタンド
- ※B2ポスタースタンドを2台設置して毎月2タイプの広告を表示する場合
- 初期費用:
- T社製B2ポスタースタンド ¥25,000×2台
- ランニング費用:
- R社 B2ポスター印刷料金 (\16,700×2タイプ)×12ヶ月
- 製作料金 別途
- ■デジタルサイネージ(ネットワーク非対応)
- ※2タイプのポスターデータを複数のカットに分けたアニメーション
- ○屋内32型イーゼルタイプ(70wで6時間点灯 25日で計算)
- 初期費用:
- 32型デジタルサイネージ:¥133,000
- ランニング費用:
- 電気代290円程度×12ヶ月
- 製作料金 別途
- ○屋外32型スタンドタイプ(5年リース 100wで6時間点灯 25日で計算)
- 初期費用:
- \0
- ランニング費用:
- (電気代400円程度+リース¥6,000)×12ヶ月
- 製作料金 別途
- ※動画の製作料金は、ポスターデータやチラシ・DMなどのデータをいただける場合は
1分程度が\25,000~\50,000程度で製作可能です。
いかがでしょうか?
製作料金を除いても、印刷料金が掛かるぶんだけポスタースタンドのほうが割高になっています。
しかもデジタルサイネージならポスター3枚分でも5枚分でも情報を組み込むことが可能です。
さらに1画面に情報を詰め込みすぎることなく、大きく、動きをつけて目立せることが
可能で、集客力の差は圧倒的です。
デジタルサイネージは、長期レンタルなどもご利用いただけますのでご導入前に
テストしていただき判断することも可能です。
当社では、北九州・福岡エリアであればテスト用のコンテンツとして簡単なお店オリジナル
動画広告をご提供しますので是非ご利用ください。