ホーム > お知らせ >

タクシー広告

タクシーデジタルサイネージ広告

タクシー広告とデジタルサイネージ

タクシーデジタルサイネージ広告

(写真引用/JapanTaxy)

タクシー広告といえば、車体へのカーラッピング、リアウインドウへのステッカー、車内ポップやチラシなどが記憶にあるとおもいますが、最近はなんといってもデジタルサイネージを使用した広告が多くなっています。

今までは複数の広告を案内するのにペタペタと貼ることで見苦しいこともありましたが、これは液晶モニターを1台セットするだけなのでお洒落な広告媒体としてもおすすめです。

例えば下記のようなデータを持つタクシー会社が簡単なデジタルサイネージを使用した広告システムを導入するとします。

例:
・1日の乗客が20人(1台あたり後部座席)
・所有するタクシーが100台
・広告日数が30日
・1ヶ月の広告料金が1枠2万円(1台あたり200円/月)
・広告枠が20社

この場合配信顧客数は6万人/月
※平均乗車時間が十数分なので確実に1回以上広告が表示され
ます。

総広告収益:40万/月
タクシー会社の収益は以下になります。
・広告主獲得営業、運営管理全て:100%で40万
・広告主獲得営業、運営管理を委託:50%で20万

タクシーに特化したデジタルサイネージの広告システムは、広告以外に乗車料金やニュースなどを表示させたりタッチパネルでコンテンツを閲覧できるものや電子決済画面が表示されるもあります。さらに広告は顔認証システムで乗客に適した広告のみがサーバーからダウンロードされて放映されるというベストマッチシステムが採用されています。
このようなものはディスプレイ本体とは別にシステムだけで数百万円~数千万円以上掛かります。

しかし特別なシステムを使わずミニマムの構成で広告だけを配信する程度だと機器本体込みで1.5万/台程度で可能です。
(※シガー電源から配線処理が必要になる場合はは別途)

ミニマム構成の場合100台導入にはそれぞれの機器設定費を入れても200万程度で気軽に導入できます。上記の例だと10ヶ月で全額回収

もちろん広告枠を増やしたり、広告料金をあげることで収益は大きくなります。

いかがでしょうか!
50台以上を所有するタクシー会社であればちょっとした収益になります。

ちなみに関東圏のタクシー用デジタルサイネージ広告は4000台のタクシーで1週間100万円という広告もあります。1台あたり1週間250円ですね。
20枠あるとすれば1ヶ月で8000万という広告収益が発生します。

タクシーのデジタルサイネージ広告は、一般的な屋外のビジョン広告にくらべサーキュレーション(広告接触数)が非常に高いのが特徴です。
1日に1万人が行き交う交差点でもその場で広告ビジョンのA社の広告を目にする人数は200人程度1ヶ月で6,000人程度です。
それとくらべれば100台のタクシーで1ヶ月6万人に広告できると考えたら広告の費用対効果もかなり高くなります。

タクシー広告のご相談は⇒

 

オリンピックに向けてこれからはインバウンド対策にも屋内広告・屋外広告にデジタルサイネージをご検討ください。
新規店舗の告知、新製品・新サービスの紹介、新規会員獲得など比較的高単価なサービスや商品向けの広告手法になります。北九州ビジョンは新しい形の地域密着型タウンビジョンです。

デジタルサイネージ・デジタル看板・LEDビジョンのことならLIVING WITH MEDIAまで
(犬とくらす株式会社メディア事業部)

ホーム > お知らせ >

投資でお悩みの貴方に

投資イメージ

広告用ビジョンへの投資を考える

投資を考える

看板への投資は以前から人気がありましたが近年広告用のデジタルサイネージ(電子看板)やLEDビジョンへの投資が注目されています。
これは大手が運営する大型ビジョンだけでなく、中小企業でも個人でも運用が可能な小・中型ビジョンでも問題ありません。

今回は、広告用のデジタルサイネージやLEDビジョンを自身で導入して収益を得るということについて考えたいとおもいます。

北九州市という環境で自身が店舗のオーナーだった場合ビジョン広告費がいくらだったら広告を出稿しようとおもいますか?一般的な店舗だとデジタルサイネージへの広告費が5万円を超えるとなかなか考えてしまいますよね?
では1-2万円/月ではどうでしょうか?
新しい広告スタイルとして挑戦したくなる価格ではないですか?特に人通りが見込める場所であればなおさらです。

上記より、広告費を1万として簡単な実例を考えてみました。

[導入例]

LEDビジョン1式 2000mm×1250mm:350万
※価格を抑えたLEDビジョンになります。
取付・撤去施工:50万
電気代5年:60万(出力1KW程度の場合)
保守・メンテ5年:30万

↓総額は

導入+維持費=490万 

上記の広告用ビジョンを自社の管理する土地に設置するとします。

※LEDビジョンは5年を目安にリースを組むことが多いので5年間償却で計算

A:個人で営業・管理を全て行う
※知り合いの会社に協賛広告として10社集めた場合
・広告費:1万/月
・広告収益10社:10万/月 だと
・年利:24.4%
・5年間の利益:600万-490万=110万

B:営業代理店・運営事務局を依頼
※代理店が動いて30社広告が集まった場合
・広告費:1万/月
・広告収益30社:30万/月 の40%=12万
・年利:29.4%
・5年間の利益:720万-490万=230万

賑わいがある場所など設置環境がよければ広告費や広告枠を倍にすることで収益も倍になります。
また、設置場所により施工料金が安くなったり、高くなったりします。

また立地条件がいい場所なら大型のビジョンを導入することで大手スポンサーの広告も狙えます。この場合は、数社集まるだけで高収益に繋がります。

不動産投資などに興味をもたれている方は多いとおもいます。
不動産投資の場合は、導入費+契約費+維持管理費が必要で

500万で1ルームマンションの1室を購入した場合でも5年間で
総額650万くらいになるのではないでしょうか?
北九州市の1ルームマンション賃料として3.5万/月で計算すると

・家賃:3.5万/月
・年利:6.5%
・5年間の利益:210万-650万=-440万

購入金額の500万でまた販売できればプラスにはなりますが、利益をだそうとおもったらかなりの年月が必要になります。

また広告ビジョンは広告主の獲得に2ヶ月程度必要ですが、賃貸マンションも数ヶ月入居がないことなどざらです。

上記より、新しい投資の可能性として少しでもいい立地条件の場合はビジョン広告投資(デジタルサイネージ広告投資)をおすすめします。

これらは早いもの勝ちなところも多く、対象となるエリアで一番最初に設置したビジョンがやはり広告が集まりやすくなります。

さらにビジョン広告は屋外だけでなく屋内施設や店内のデジタルサイネージでも可能です。福岡市の商業施設などは多く広告用のデジタルサイネージが配置されています。このようなデジタルサイネージは屋外のLEDビジョンに比べて導入金額が低くるのでおすすめです。

ビジョン広告・デジタルサイネージ広告への投資のご相談はお気軽にご連絡ください。

福岡・北九州で不動産投資をご検討の方はさらに利回りの高い広告用ビジョンへの投資もご検討ください。

 

屋内広告・屋外広告にデジタルビジョンを使ったデジタル広告をご検討ください。
従来の広告とは異なり、費用対効果の高い広告といわれています。ターゲットを絞り込むことにより効果的な販促が可能となります。新規店舗の告知、新製品・新サービスの紹介、新規会員獲得など比較的高単価なサービスや商品向けの広告手法になります。北九州ビジョンは新しい形の地域密着型タウンビジョンです。

デジタルサイネージ・デジタル看板・LEDビジョンのことならLIVING WITH MEDIAまで
(犬とくらす株式会社メディア事業部)

ホーム > お知らせ >

マンション内広告

マンション内広告

福岡市のエンクレストマンション(現107棟)で展開中のマンション内デジタル広告です。

当社でも広告窓口として対応できます。

マンション内広告

ポスティングができないマンションにおいて非常に有効な広告になります。
希望するエリアや属性を選んで広告対象を絞ることによって広告費を抑えた費用対効果の高い広告を配信可能です。

なんと、広告料金は¥5,000~/月 1棟あたり
例えば、高齢者専用賃貸マンション、レディースマンション、ペット可マンションなどによって効果がある広告は異なるはずです。

また、マンション管理組合からのお知らせなども表示されます。
エントランスの掲示物が不要になり、管理会社の作業量も削減できるシステムです。

コンテンツの提案から製作まで弊社で対応できますのでお気軽にご相談ください。

なお、北九州でも弊社が同サービスをスタートさせます。
現在、設置可能マンション募集中です。マンション管理関係者の皆様も広告収益を得ることができますので、こちらもお気軽にご相談ください。

■□■□ 屋外・屋内デジタル看板のことならお任せください。■□■□
元テレビCMプランナーが集客効果の高いコンテンツの提案から製作まで行います。

福岡・北九州地区のデジタル看板のことなら
Living With Media 犬とくらす株式会社 メディア事業部まで
TEL:093-777-8853