ホーム > お知らせ > デジタルサイネージ製品紹介 > 屋外型 > 飲食店向け

飲食店向け

飲食店向け屋外低床式デジタルサイネージ 700cd

屋外型デジタルサイネージ

久留米の飲食店様に低床式の屋外型デジタルサイネージを納品いたしました。

今回はご要望として
A・毎日女性でも簡単に出し入れができる
B・夕方からの使用になるので高輝度モデルは不要
C・日によってスタッフでコンテンツを変えたい

ということで
42型の軽量低床式をご提案いたしました。
重量も40Kg程度でキャスターがついているので女性1人でも楽々移動することができます。

屋外型で防水タイプですが、暴風雨の時などは通風口から雨が進入する恐れがあるので、そのような時は屋内へ非難してください。

屋外看板の出し入れは重量があるとかなり大変なので軽量というのもメリットですね。

また、今回は日によってキャンペーンなどを変えて常に注目されるデジタルサイネージにしたいということで事前に動画コンテンツを9パターンほど準備。その日によって好きな内容を入れてお知らせができるので「今日は雨が降ってるので雨の日キャンペーン」とか臨時のお知らせが簡単にできます。

これのより通行人も常にこの電子看板を気にかけてもらえます。

コンテンツを頻繁に入れ替えるのは、ネットワーク対応型をオススメしていますが今回は、USBメモリによる手動更新です。ただ、USBジャックの強度が心配だったのでUSBの延長ケーブルを用いて、機器のUSBジャックは触らないように対応していきます。

今回は、弊社で納品前に動作チェックをおこないました。
設定などの作業にとまどり3時間・・・・
結局原因は新品のリモコン不良でした。

屋外型デジタルサイネージ

屋外型デジタルサイネージ

このようにデジタルサイネージは、納品して運用スタートするまでに詳しい設定やトラブルが発生する場合がございます。
ネットで安価で購入できても、現場にサポートできる担当がいないと対応できないことが多く、弊社にも外注サポート依頼があります。
このような場合は結局導入費用が高くなります。

まずは、導入時には現地でサポートしてくれる担当がいるかどうかを購入の判断基準にしてください。
当社にご注文いただく場合は、アフターフォローを含め対応させていただきますのでお気軽にご連絡ください。

デジタルサイネージは運用すればするほど費用対効果の高い広告ツールになります。

参考価格(あくまでも一部のメーカーの参考です)
屋外型のデジタルサイネージ(一般輝度):42型 40-60万円
屋外型のデジタルサイネージ(高輝度):42型 70-90万円

最近では屋外のレンタルサイネージもありますが
往復の送料だけで5-10万程度いきます。
市内や県内のレンタル業者が機器を現地まで運搬、設置してくれるのが一番安心で安くなるとおもいます。
ただ屋外のデジタルサイネージの1ヶ月のレンタル料金は10万以上しますので送料と合計すると購入のほうがお得かもしれません。

飲食店向けデジタルサイネージのお問い合わせ

デジタルサイネージ・デジタル看板・LEDビジョンの販売から動画広告、映像製作まで
Living With Media(犬とくらす株式会社メディア事業部)

福岡・北九州・古賀・宗像・福津・飯塚・久留米・糸島・下関・中間・筑紫野・太宰府