デジタルサイネージの選び方
デジタル技術を活用して平面ディスプレイやプロジェクタスクリーンなどに映像や文字を表示する情報・広告媒体
デジタル看板、インフォメーションボード、電光掲示板、デジタルビジョンなどとも呼ばれています。
デジタルサイネージのメリット
- 1: 設置場所の地域性を考慮した視聴者ターゲットの設定を行い、対象を絞った広告メッセージを発信できる
- 2: 最新情報の更新が簡単
- 3: ポスターや、ロールスクリーンのような印刷物製作コストや設置の手間が掛からない
- 4: 広告が動くので広告としての注目度が高い
デジタルサイネージの機能
デジタルサイネージは集客のために単に広告を表示するといっただけでなく、様々な機能を付加することで単なる集客だけでなく、コミュニュケーションなど最強の会話が生まれるツールとしてご利用いただけます。
-
動画・
静止画表示-
- モニターに動画や静止画を表示します。
-
※内蔵タイプや外付けの再生機(STB)が必要です。
※動画と静止画は混在できない機器もあります。
-
スケジュール
配信-
- 数のコンテンツを指定した時間に切り替えて表示することが可能です。
例えば飲食店の場合、通勤・通学時はモーニング、お昼前からはランチ、帰宅時にはディナーの広告を流すことで時間ごとに異なるお店の対象者に対して費用対効果の高い広告を配信できます。
- 数のコンテンツを指定した時間に切り替えて表示することが可能です。
-
画面分割
表示-
- CMSなど配信ソフトを利用することでモニター画面を分割するレイアウトが可能になります。
例えば3分割にした場合、最上部にお知らせや天気予報、中央に広告、最下部に企業ロゴなどそれぞれ異なったコンテンツを表示することが可能です。
- CMSなど配信ソフトを利用することでモニター画面を分割するレイアウトが可能になります。
-
ネットワーク
管理-
- ネットワーク管理を行うことで、複数の店舗や営業支店に設置されたデジタルサイネージの配信を本部や事務局で一括管理できます。
-
外部情報
表示-
- インターネット接続に対応しているものはホームページなどのWEBコンテンツを表示することも可能です。
またHDMI接続が可能なものは、PCを接続してパワーポイントの画面を表示することも可能です
- インターネット接続に対応しているものはホームページなどのWEBコンテンツを表示することも可能です。
-
タッチパネル
-
- ホームページのようにお客様の意思で、見たいコンテンツを選択することができます。観光案内、不動産、百貨店での導入が多く、インバウンド対応としても人気があります。コンテンツはホームページのような設計になります。
-
スマホで
更新-
- 最近ではご自身で簡単に更新できるタイプが人気があります。写真などをスマホで撮影しそのまま表示させることも可能です。
-
システム
連携-
- データベースとの連携でリアルタイムな情報表示が可能になります。
また顔判別センサーなどを用いることでディスプレイ前の対象者によってコンテンツを切り替えて表示することも可能です。試着の疑似体験ができるようなシステムも存在します。
- データベースとの連携でリアルタイムな情報表示が可能になります。
導入前の注意点
デジタルサイネージの導入に対して、設置場所や施工方式だけでなく運用までのプランニングが必要になります。弊社は、
総合的にコンサルを行い最適なプランをご提案いたします。
-
設置場所
-
- まず設置場所は屋内か屋外か?また設置できる場所が地面か壁面か?直射日光が当たる環境か?など条件によってご提案できる機器が異なります。
-
※屋外の場合は、屋外広告物としての許可申請が必要な場合もあります。
- <設置場所別のオススメ>
-
配信対象
-
- 屋外の場合、配信対象が車道の車なのか?店舗前の歩道の通行人なのか?によって最適な機器は異なります。また設置位置や角度も重要です。
-
輝度・ピッチ
サイズの確認-
- 屋外で日中にご利用の場合、液晶は高輝度モデルをご検討ください。夕方から夜間にかけてのご利用の場合は、低輝度でも十分です。LEDビジョンは日中でも確実に表示されますが、こちらも直射日光があたる環境下では見づらく感じます。
- <ピッチサイズの重要性>
-
修理対応
及び保険-
- 保証期間内の修理は、自然故障によるもの(保証対応外箇所もございます)のみ保証されます。故意的なものいたずら、盗難、自然災害による故障や破損は別途動産保険や火災保険等での対応となりますので個別にご加入ください。なお、その際に発生する取外し、取付け費用、配送費用などは保証外になります。
-
保守・
サポート-
- 保守契約は、50万円以上の機器に対して導入時のみご加入いただけます。保守内容は、プランにより異なります。
一般的には、数百万円を超えるLEDビジョンタイプの場合にご加入をオススメしています。 - <保守・サポートについて>
- 保守契約は、50万円以上の機器に対して導入時のみご加入いただけます。保守内容は、プランにより異なります。
デジタルサイネージの導入に対して、設置場所や施工方式だけでなく運用までのプランニングが必要になります。弊社は、
総合的にコンサルを行い最適なプランをご提案いたします。
北九州・福岡でデジタルサイネージ・デジタル看板・LEDビジョンをご検討されているお客様は
まず当社へご相談ください。
機器の選び方や価格はもちろん、コンテンツ設計、運用プランニング、
など集客のための様々なご提案を無料にてコンサルいたします。
また、北九州・福岡のビジョン広告も広告代理店としてお取扱いしています。
デジタルサイネージ・デジタル看板・LEDビジョンのことならLIVING WITH MEDIA(犬とくらす株式会社まで)