【アートでつなぐ未来プロジェクト助成金】
北九州市の新型コロナ支援対策でアーティスト等緊急支援助成金の募集が5/21からはじまります。
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/shimin/26501380.html
福岡市に続く試みで、新型コロナウイルスで影響を受けているアーティスト達を少しでも支援して地域の文化の灯を絶やすことなく、未来につなげていきたいとのことです。弊社も様々な分野のアーティスト達に携わってきました。またそれらの作品を放映する媒体「北九州ビジョン」も短編用に数枠ご提供したいと考えています。
※アートでつなぐ未来プロジェクト事務局様から正式に許可をいただき調整中。
弊社は、提携する製作パートナーの豊富さも強みの1つなので製作したいコンテンツに最適な製作パートナーをご案内することが可能です。
是非、この機会に申請してみてはいかがでしょうか?
- [Q&A 事務局に確認してみました]
- ※間違った解釈があるかもしれませんので、直接事務局へお問い合わせください。
- –
- Q:アーティストを主業としている人だけが対制作象か?
- A:まだそれだけで生計をたてれなく、バイトなど他の仕事をやってる方も対象となるようです。
- –
- Q:グループのメンバーは北九州在住?
- A:北九州在住もしくは、北九州を活動の拠点とされている方が対象となるようです。
- –
- Q:構成メンバーが別グループを手伝うことは?
- A:申請者はもちろん、製作メンバーも別グループでの助成金の対象にはなりません。ただ、無料で手伝うといったことは問題ないとのことです。
ミュージシャン、ダンサー、舞踏家、役者、書道家、パフォーマーetc の皆さん
もちろんご自身で作品を作ることも問題ありません。ただそれぞれの専門家が加わることによって作品がパワーアップすることは間違いとおもいます。
弊社製作パートナーもご紹介するにあたり限りがございますので、お早めにご相談いただければべストパートナーにおつなぎします。
今回の予算は、配布対象上限が約500人ということです。10人のグループだと50組ということになり、あっという間になくなる可能性があります。まずは行動することからはじめてはいかがでしょうか