選挙運動真最中です。
不思議とまだデジタルサイネージを使っている候補者や議員関係者、議員事務所などを見ていません。まだ、少ないのでしょうか。
デジタルサイネージは、本人の挨拶だけでなく、日頃の活動や、政策についてなど必要なシーンを必要な場面で表示させる事が可能です。
表示コンテンツの配信スケジュールを組む事で、いついつから、何時から何時までなど設定することもでき広報内容の無駄をなくします。
また、投影タイプなどを使えば、窓ガラスに映像を映し出すことができるので事務所を閉めた後の夜時間に政策などを流すことができるので、効率よくPRできます。
ネットワークタイプは、クラウドを使用することでどこでも最新のコンテンツを表示することができ、また更新も事務所などにいながら行うことが可能です。
これからは、デジタルサイネージがポスターに変わって広報物として主流になる日も近いかもしれません。
Living With Mediaでは、選挙用、選挙事務所用にデジタルサイネージの最適な使用法を提案いたします。もちろんレンタルなどもご予算に応じてご提案いたします。
動画コンテンツも、フェイスtoフェイスな対応で短納期で製作可能です。
選挙の際は、前もって是非ご相談ください!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
~北九州・福岡のデジタルサイネージを使った販促なら!~
Living With Media
犬とくらす株式会社 メディア事業部
TEL:093-777-8853